Piano

  • 小学校5年生でピアノを始める。
  • 中学校1年生で停滞期。
  • 中学校1年生、クーラウのソナチネOp.55 No.3で
     面白さに目覚める。
  • 中学校3年生ショパンに手を出す(「幻想即興曲」とか)。
  • 高校生でラヴェルの「ボレロ」に出会う。
  • 高校生でラヴェルの「クープランの墓」に出会う。
  • ヤマハだったかドレミだったか
     「『クープランの墓』を出版してくれ!」と手紙を出す。
  • 版権の問題で諌められ、輸入楽譜を入手。
  • 6000円でラヴェルの「鏡」を入手。
  • 大学生でピアノサークルに入部。ラヴェラーとなる。
  • ラヴェルの版権が切れる。
  • 「鏡」が廉価で売られていて悔しい思いをする。
  • 「クープランの墓」プロジェクトに参加。
     (6人で1曲ずつ弾く。わたしは「フーガ」を弾いた)
  • 出身小学校の音楽授業で講師(?)を勤める。
  • 地元の会館でリサイタル(?)(10曲弾きました)。
  • フランス音楽の伝道を始める。
  • アルカンに出会う。
  • 大学4年生、アルカンの「鉄道」を弾いて手を壊す。
  • 28歳、FMくらしきでピアノ演奏。

  • 過去の発表曲(順不同)

    • ドナウ河のさざなみ(J.Ivanovici=田中雅明)
    • 25の練習曲より第24番「つばめ」(J.Burgmuller)
    • ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 「トルコ行進曲」(W.A.Mozart)
    • 前奏曲Op.28-15「雨だれ」(F.Chopin)
    • ポロネーズOp.40-1「軍隊」(F.Chopin)
    • 夜想曲第13番Op.48-1(F.Chopin)
    • 幻想即興曲(F.Chopin)
    • 練習曲「鉄道」Op.27(S.Alkan)
    • 25の前奏曲Op.31-8「海辺の狂女の唄」(S.Alkan)
    • 「くるみ割り人形」Op.71より「行進曲」(P.Tschaikowsky)
    • 「くるみ割り人形」Op.71より「花のワルツ」(P.Tschaikowsky)
    • 間奏曲Op.118-2(J.brahms)
    • 「動物の謝肉祭」より「白鳥」(C.Saint-Saens)
    • <連弾・プリマ>「動物の謝肉祭」より「白鳥」(C.Saint-Saens)
    • お前が欲しい(E.Satie)
    • おとぎ話Op.8-1(N.Medtner)
    • おとぎ話Op.20-1(N.Medtner)
    • パヴァーヌ(G.Faure)
    • 舞曲(C.Debussy)
    • アラベスク第1番(C.Debussy)
    • アラベスク第2番(C.Debussy)
    • 「ベルガマスク組曲」より「パスピエ」(C.Debussy)
    • 「版画」より「塔」(C.Debussy)
    • 「版画」より「雨の庭」(C.Debussy)
    • 「子供の領分」より「雪は踊っている」(C.Debussy)
    • 「子供の領分」より「ゴリウォーグのケークウォーク」(C.Debussy)
    • 「映像第1集」より「運動」(C.Debussy)
    • 古風なるメヌエット(M.Ravel)
    • 「鏡」より「蛾」(M.Ravel)
    • 「鏡」より「洋上の小舟」(M.Ravel)
    • 「クープランの墓」より「プレリュード」(M.Ravel)
    • 「クープランの墓」より「フーガ」(M.Ravel)
    • 「クープランの墓」より「フォルラーヌ」(M.Ravel)
    • <連弾・プリマ>「マ・メール・ロワ」全曲(M.Ravel)
    • 「マ・メール・ロワ」より「妖精の園」(M.Ravel)
    • 前奏曲Op.23-5(S.Rachmaninoff)
    • <連弾・プリマ>ラプソディー・イン・ブルー(G.Gershwin)
    • 歌と踊り第7集(F.Mompou)
    • 歌と踊り第9集(F.Mompou)
    • ノヴェレッテ第1番(F.Poulenc)
    • 即興曲第15番「エディット・ピアフ讃歌」(F.Poulenc)
    • シンコペーティード・クロック(L.Anderson)
    • 「不屈の民変奏曲」より最終変奏(F.Rzewski)
    • ピアノソナタ第2番Op.64「火の説法」より第1楽章(E.Rautavaara)
    • ミケランジェロ'70(A.Piazzolla)
    • FFYより「ティナのテーマ」(植松伸夫)
    • FFYより「スピナッチ・ラグ」(植松伸夫)
    • FFYより「ジョニー・C・バッド」(植松伸夫)
    • FFYより「運命のコイン」(植松伸夫)
    • FFZより「エアリスのテーマ」(植松伸夫)
    • FF\より「永遠の豊穣」(植松伸夫)
    • ポーリュシカ・ポーレ(Origa/Knipper)
    • 終わらない坂道(西村由紀江)
    • Merry Christmas Mr. Lawrence(坂本龍一)
    • Energy Flow(坂本龍一)
    • 星になった少年-Shining boy & Little Randy-(坂本龍一=石川芳)
    • 「魔女の宅急便」より「リリートジジ」(久石譲)
    • 「となりのトトロ」より「風のとおり道」(久石譲)
    • 「風の谷のナウシカ」より「谷への道」(久石譲)
    • 桜色舞うころ(川江美奈子=小野佐知子)
    • sailing day(藤原基央=DOREMI出版)
    • スノースマイル(藤原基央=DOREMI出版)
    • ギルド(藤原基央=DOREMI出版)
    • 星に願いを(L.Harline)
    • My Heart Will Go On(J.Horner)
    • 葬送曲(自作)
    • 童話(自作)
    • 無限階段(自作)

    Go top